今日から本格的に猫ストラップを作っていきます。
どこまで進むかなー
まず、猫のストラップを作るための材料を集めます。
羊毛はたくさん種類があって、それぞれの特徴で使う用途もかわってきます。
私は、羊毛で猫ちゃんの土台を作り、後で色付けしようと考えています。
土台は固めやすいニードルわたわたで作り、色付けはフェルト羊毛ソリッドを使用したいと思います。
材料集め開始です。
材料の用意
材料
・土台・・・ニードルわたわた(310)頭4g・胴体2g・手と足は少量
・耳とボディーの色づけ ・・・NaturalBlend(805)グレー
・目 ・・・ ソリットアイ(4mm)ブラック
フェルト羊毛 ソリッド(1)白 →直径5mmの〇の目を刺す
フェルト羊毛 ソリッド 青 →目の回りのアイライン
・洋服・・・フェルト(100均ダイソー)黄色5cm×5cm
・刺繍・・・(花の外枠)- MIYUKIビース(H2819)グラスビーズ3カット
(花の真中)-SWAROVSKI(H5810)クリームローズ3mm
(茎)-モールゴールド(Hc162)
(花びら)ーフェルト羊毛 ソリッド 青
・ボールチェーン(BC2.3 12㎝)
(Ⅰ)土台の重さをはかる

ニードルわたわた(310)
ニードルわたわた(310)は一袋50グラムの羊毛が入っています。
頭は4g必要なので、全体の10分の1をちぎり量ると、早く4gの羊毛が用意できます。
頭4g・胴体2g用意します。手や足は少量の羊毛なので、あらかじめ用意はしません。
![]() |
ハマナカ ニードルわたわた(H440-003) 50g 310.ナチュラル (H)_5b_ 価格:506円 |
(Ⅱ)頭・体の羊毛をニードルで刺し固め、形を作る

ニードル(針)
![]() |
羊毛フェルト ニードル Clover(クロバー) フェルトパンチャー替針 レギュラー針 太針 価格:484円 |
![]() |
羊毛フェルト ニードル Clover(クロバー) フェルトパンチャー替針 仕上げ針 価格:440円 |
![]() |
【ハマナカ Hamanaka】羊毛フェルト フェルティング用マット 価格:164円 |

フェルトパンチャー(2本針)

土台(頭と胴体)
土台はだいたいの形と大きさで作り、後から肉付けして出来上がりに近い状態にします。
こんな感じで大丈夫だとおもうのですがー不安を感じつつこのまま続けたいと思います。
(Ⅲ)土台に猫ちゃんの色の羊毛を刺しつける。耳を作る。目や口元を作る。

猫ちゃんの色の羊毛 (Natural Blend805 グレー)
![]() |
フェルト羊毛 ハマナカ ナチュラルブレンド(H440-008) 805.グレー (H)_5b_ 価格:594円 |

各パーツに色付け、耳を作る。

顔の完成
顔を作る時、一番大切のことは目の位置だと思います。
いつもここで失敗するので、可愛くなくります。
時間をかけて作った作品なのに、何故なのってがっかりした感じになってしまいます。
手芸屋の店員さんに相談したら、まち針で目の位置を決めてから作業をした方が良いよと言われました。
今回も、水色のまち針で目の位置を確認しています。思うような顔が作れるように早くなりないです。
10/5(土)二日目の作業はここまでです。
明日からは猫ちゃんの着るワンピースを作ります。
久しぶりのビーズ刺繍の作業も楽しみです。