猫ストラップ作成三日目になりました。
今日で、出来上がりそうなので一気に作ってしまおうと思います。
ファイト‼
(Ⅳ)洋服を作る。

黄色のフェルト(ワンピースの形)
ワンピースの形にカットします。
見た通り、すごい適当です。(笑)

お花の模様に使う材料
(花の外枠)MIYUKIビース(H2819) グラスビーズ3カット
(花の真中)SWAROVSKI(H5810)クリームローズ3mm
(茎)モールゴールド(Hc162)
(花びら)フェルト羊毛 ソリッド 青

花の刺繍
(丸のテンプレートを使って羊毛をさす)
花(大)直径6㎜・花(中)5㎜・花(小)3.5㎜
2.花の真中にビーズをつける
3.花の外枠にビーズをつける(連続刺し)
4.茎をつける
羊毛を刺繍するときに使用したテンプレート(丸)は、人形の目を作る時にも、とても便利です。
ビーズを刺繍の道具は、ビーズ刺繍のところに載せています。
確認してみて下さい。
刺繍をした後に、ワイピースの形に縫います。
(Ⅴ)猫ちゃんストラップ完成
完成です。
やったー!
各パーツをつなぐ順番が正しくなかったようで、頭と胴体の部分に隙間があいてしまいました。
首元に羊毛のスカーフを付けて、失敗を隠してます。(笑)
なかなか思うような作品が出来ませんが、毎日少しづつ羊毛に触れようと思います。
不器用な私でも、楽しく羊毛フェルトの世界を楽しみます。
次は何を作ろうかなー
考がえる時間も充実してます。
minne(ミンネ)はハンドメイド作品のオンラインマーケットです。
手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。
お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪
パソコン、スマホどちらからでも
すぐにあなたの作品を販売できるminne(ミンネ)はこちらから。